忍者ブログ

07

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
□    [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

□    むぬー。

針八話一気鑑賞は何かもう萌えも燃えも兎に角その前に疲れる。


隣の部屋で妹が幕末恋華新撰組(※1)やってます今晩和。
取り合えず永倉と沖田をクリアしたとか。
私はと言えばビジュアル好みだったキャラクタに声優欄見て即萎えしました。
否、三木氏が云々ではなくてイメージ違…
うん、ゴメンねー横でニンジャ・オブ・ニンジャとか見ててー(※2)。

※1…新撰組を題材にした女性向け恋愛シミュレーションゲーム。
    妹言「何かめちゃくちゃ人死にまくってさー」。
※2…藤堂平助役のヴォイスさんは針で手裏剣ジャーの声を担当されております。


うぅ…疲れた……もう何見てもツッコミを入れる気力が起こりません。
8、9巻ってチョイスもなー。
あーもうっ。

しかしもう二度と何で2002年に見てなかったなんて後悔はいたしません。

こんな濃密度な一時間、一週間に一度体験してたらとても体が持ちません。

だって針見てリゥキ見てって!
しかも一回見てすごい疲労感(モエ疲れとも言う)の上にまた一週間も待つなんて…
だって8月18日に針が26話(紺→青)、龍28話(タイムベント)なんてほんと有り得ないだろ…
ダメ、無理だ…マジにすげぇや2002。

 

そしてその8/18(イノリバースデー)まであと10日。

PR

ナタクかっちょ!
楊ゼン男前!
哮天犬 激ラブリー!!

封神演義完全版3・4巻の発売日でございます。

もう、もうね!
口絵がね!
文王呂尚邂逅図とか四聖とかもうどんだけ美麗なの!!
あああもう中身もなんてゆーか語りつくせない!
てゆーか四聖がくると思わなかったの、口絵、何アレあの色使い!!
コレ次アレじゃん?口絵名場面『誰も殺させはせぬ!』来るんじゃん?VS聞仲じゃん?
もしくは老賢人に〜(これは六巻収録になるのかな?)

くぁぁ楽しみ!!マジ!
つかあれですよね個人的に次表紙は飛虎確定、八割がた聞仲もしくは天化だと踏んでるんですが。

ああ懐かしいなー。
まだ師叔がバク転とかしてる頃ですよ、実は運動神経いい筈なんだ。


しかし…封神は特別にしても広く深く熱しやすく冷めにくくすぎるよ私……

□    にっき。

・朝から妹ちゃんとお出かけ。
・『姑獲鳥の夏』鑑賞。
・↑堤氏のフライダディフライとの差に驚愕。
・お昼に食べたオムライスで妹ちゃんが気分を悪くする。
・スタバで休憩。
・↑ちなみに私の驕り。
・ウィンドーショッピング。
・久々にDDR。
・↑めちゃくちゃ楽しかった。次は靴履いて行こうと思います。
・久々にポップン。
・ツタヤさんでビデオ借りて返す。
・↑延滞料金1200円(馬鹿)。
・帰宅
・夕食。
・借りてきたナイトメアビフォアクリスマス鑑賞。
・↑DVD版レンタルされていた為VHS版(一ヶ国語のみ)。うぅ゙…。

余談。

・ツタヤさんで妹ちゃんがうっかり「姉ちゃんアレ…」とか言っちゃう。
・M田の書発見。
・いっぺん殺してもいいかと妹ちゃんに問う(正直見つけたくなかった)。

あと遙かの八葉抄カーニバル1も買いました。

□    見聞録

田舎モノの東京見物。
夜行バスから降りて先ず何処で「サイトシーイング」って言えばいいのかと思いました。
(大阪→東京のどこに税関を通過する行程が)。

箇条書きで感想。
Hiジャック感想ではなく東京所感。
東京東京って言ってますが実際新宿と渋谷(ちょっと)と池袋(更にちょっと)しか見てませんが(…)。
マルコ=ポーロの東方見聞録以下の信憑性だと思われ。

 

・東京のコンビニには納豆が置いてある。
しかも数種類。
…ありえない(大阪では)(個人的には納豆巻は大好物だ)。

・東京の人は歩くのゆっくりっていうかなんか余裕がある。
でも急ぐときは急ぐ。
結局大阪人、無駄にせっかちなナンバーワン

・でも信号は守らない。
…赤でも渡る。
はなわの歌に抗議を唱えたいと思った。(まだ大阪人の方が信号守ってる)。

・東京の公共トイレは=化粧室ではない。
駅とかデパートとかの。
洗面台が少ないというか……スペースが少ない。

・東京にはファーストキッチンが多い。
(大阪には殆んどない)。

・ドトールが多い。
(大阪以下略)>大体スタバ。

・セブンイレブンが(略)。
(まぁ大阪にもたくさんあるけど/でもローソンと五分くらい)。

・東京の地下鉄はちょっと煩い。
音が大きい。
ゴォーッってするんですよ、ゴォーッって。

・インナーに柄物ってお嫌いですか…?
何だか恥ずかしくなった…。
(ナチュラルに大阪って派手だと思った。ひどく誇張するとけばい方面に。)

・池袋に着くなりキャッチにつかまる。
流石ブクロだと思った(IWGP)。
その後もアンケにキャッチにおっちゃんのナンパに…
マコトがゆっくり人間観察できるのは性別故のことなんだと思った(IWGP)。

・東京は蕎麦屋が多い。
てゆーか、うどんが少ない。食べ比べしようと思ってたのにひたすらうどん屋がない。
立ち食いのところにはちょっとあるけど蕎麦が圧倒的に多い。
あとやっぱりダシが濃い。

・道を訊くときにいちいち誇張した(テレビ的)大阪弁を使ってる自分もあざといと思った。


今回行った私的スポット

新宿ルミネ。>NGKでいいややっぱ…
アルタ。>ここが…!(いいともの)あの大画面だ!とおおはしゃぎ。
花鶏(違)。>意外と感動少なかったですww
丸の内線。>地上に出てるとこチェック(神崎邸は埼玉だけど)
大江戸線。>これはデジアド(無印)関係で。
山手線。>イェーイ!(合コンゲーム)。
ブクロ(IWGP・ホテルメトロポリタン)>まんまだ!
海之の占いスポット(違)。>LOVEなオブジェクトのとこ。きゅんきゅんしました。
国会議事堂(前)。>すっごい遠目ですが。
伊勢丹>でかい!高級臭むんむん!

 

つーか本当おなじとこぐるぐるしてた気が。
さっき西新宿にいたのに今東新宿にいたりとか。
(さっきと今の間が何時間開いているとは言いませんが)。


めちゃくちゃ顔焼けたー。

 

□    無題

ひあー あい あむ T - O - K - I - O !!

 

…ってまぁかれこれ五時間は滞在してるわけなんですが。
大江戸線にも乗ったし(株)大正モダンはいから屋にも行ってきたわけですが。
今からフライダディフライ見て時間潰してIWGP行って夜からはハイジャックなわけですが。

(これで試験期間中)

俺はお前からは何も感じない…な海之の占いスポットにも行ってきたわけですが。
別にアレですよ?
龍のロケ地巡りに来たわけではなく、ぶっちゃけ見ず知らずの東京で十二時間以上もどこで時間潰せばいいのかわからんからとりあえず龍ロケ地巡ってるワケです。
東京の地下鉄うるさいよー。
東京の人達ゆとりあるよー(やっぱ大阪人って歩くの早いのか…;)

ひろいよでかいよおされ(お洒落)だよ…


あ、映画始まるや。

 

期待するな期待したら負けだ。
ちょっとくらい簿記論がめためただったからって何さ。
勉強しなきゃいけないっつったってもう決めたもんは決めたんさ。
こんな思いするのも学生のうちだけだよってまだ一回生じゃねえかコノヤロー。

…わかってるよ直前まで勉強せずに基地のDVD見てたのが原因だってことは。
(しかもそのせいで遅刻までしかけた)

 

妹「…なぁ、キングコングが吹き替えやってたからやんな?やんな?
  最近お笑いブームなん?つか萌えてんの?
  つかもうホント
何で公開初日からポケモン映画とか見に行っとんねん!!


姉 「 
ミュウ目当てに決まっとるやろうが!!!



白熱とした姉妹の議論の様子を現場より実況中継しますこんばんは。
最近どうにも蒸しますね。
気温もめっきり高くなって夏真っ盛りです。
某映画のパンフレットを見つけたくらいで妹ちゃんがキレるほど、不快指数は高いようです。

…デオキシスとかセレビィとかわからんのですよ。
ポケモン=赤・緑・青、よくてピカチューバージョンまでです。
サトシは初期の服と仲間はカスミとタケシで充分です。
今でもわくわくしながらテレビの前で待った第一回目放映日を覚えています。
…わくわくしながら云々は嘘です、楽しみにしときながら最初の十分くらい友達と遊んでて見逃しました
(サトシがピカを引っ張ってるとこから見始めました)
のちクリスタルとファイヤーレッドをちょこっとだけやってますが。
前三作ほどのめった訳でもやりこんだ訳でもありません。
ポケモン言えるかなもneoのCDは買ってません>歌えるか歌えないかではなく買ったか買ってないかのレベル。
確かアレか、アンノーンループがあるんだっけか。

私のポケモン図鑑には151匹しかいないので最近は訳わからんかった訳ですよ。

けれど今年の映画は小学生の頃夢中で追いかけたミュウがタイトルなわけですよ。

ちなみに映画はラティアスラティオスまで見に行ってました(当時高1)。




姉「そのミュウだぜ?
見に行って当然だろ?!!

妹「
何でだよ!!
□    No music No life??
えーと。
Music Batonきました、二箇所から。...orz
ミンナフダンレンラクタッテルクセニココゾトバカリニマワスヨナ…
ところでこれってミュージックなのかミュージカルなのか結局どっちですか。>聞くな。
ほいでは回答ー。

■今パソコンに入っている音楽ファイルの容量

に。。。
257.4 (MB) ありました。
ダメだ自作WAVファイルとか容量見直さなきゃ…!!
ちなみに40MB近くが特撮モノの主題歌で埋まっておりますです、ハイ。

■最後に買ったCD

DL販売ならYUKIの『ドラマチック』。
中古販売なら太陽族の『ぼくらは…』。
普通にいくとsinger-songerの『ばらいろポップ』でしょうかね。
…何だよー普通で悪いかよー!!

■今聴いている曲

チェックしてみたところ24MBあった『仲間のうた』。
原曲アーティストはザ・マスミサイル。
実際に聞いてるのはガキ★ロクのバージョン。

■よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

SURFACE『その先にあるもの』 
歌詞
マストフェバリットアーティスト。
『switch』『alibi』『たまり場』『ヌイテル?』なんかもスキ。
あと『歌』とか『縁』とか自分たちのことを歌っちゃってるあたりも好きだ。
…『さぁ』の歌いだし部分が どう聞いたって関智さんに聞こるんですが。>何回言う気だ。

CURIO『BIG TODAY』
千石清純もしくは黒羽快斗もしくは某ナルのテーマ(笑)。
兎に角全部ふっきって聞く。
ぶっちゃけナミナミナラナイドリョクノタマモノ部分は聞き取れた試しがありません!

BUMP OF CHICKEN『ギルド』
歌詞
何でゆーか私的賛美歌レベル。2サビ、3サビが胸にズキン。
BUMPは良いです。物語形式の詩が多くて散文詩だと歌に入り込めない私はどんだけ助かってるか。
自分に嵌りすぎててでも引っ張られる、凹んでる時に聞くと決まって泣きます。

高橋直純『リフレイン』。
敢えてこのチョイス。直兄の他の曲でもイノリでもなく。
上のギルドに対して泣く時に聴く曲。泣いて、立ち直るために聴く曲。
癒されるというか、何だろう直兄の声には本当にいくら救われたかわかりません。
つらくて、どうしようもなくて、本当に浮上できない時に効きます。

Mr.children『傘の下の君に告ぐ』 
歌詞
明るく楽しく社会も風刺!(笑)
聞いて楽しめて歌って楽しめて気持ち吐き出してすっきりして。
ミスチルスゲーなーと思いますよ、やっぱ。
あと『everybody goes〜〜秩序のない現代にドロップキック〜』も同じ意味でスキだ。

…まぁ趣味に走ればガキ★ロクと師叔の鋼魂大望とイノリとあと特撮とkotokoになるんですがね。
知り合いがみんな答えに入れてて不思議ですが悲しいくらいクラシックとか童謡・ナツメロなんかを聴きません。
ぶっちゃけ歌詞のない曲は問題外です(人間として欠落した箇所がある)。


■バトンを渡す相手

えーと。。。
妹ちゃんとぉー…ああもう何で身内全部回っちゃってからくるんだか!
止める…?ああでも妹ちゃん答えたそうだなー。

現在この日記を見られていてまだ答えておられないそこのアナタ、如何でしょう?
>何で急に画面の向こうに向かって話し出すんだよ。
>慣れない事すんなって。)orz

ところで皆さん社員せんせー攻めなんですか・・・?>関 係 な い 。


【追記】

WAVファイルを全部MPEGに変換した。


■今パソコンに入っている音楽ファイルの容量(改)

100.1(MB)

半分以下…たった五曲のファイル形式を変更するだけで…
(でもまだ100超えてるのかとびっくりした)
どうやらスーパー戦隊シリーズとHYが重いらしいよ?…特に針と魔法…。

□    バトゥン

まさかこのネットヒッキーに回ってくるものとは思っておりませんでした…
ブックバトンが回ってきましたよー。


1.家にある本の量

ええと…ええと。
すんません数えられません。
とにかく500冊はゆうに超えちゃってると思うんですけどどうでしょう。
こないだ昔買った同人誌数えたら200冊以上ありました(死)。

2.今読んでる本

正直に答えると『大事なとこだけ総まとめ原付免許試験問題集900』なんてことになってしまいます。
春休みに買ったんだけど全然忘れてて。
ヒマさえあれば引っ張り出して、免許獲得に向けて燃えてます。

3.最後に買った本

銀の檻を溶かして(高里椎奈)
小説で最後に買った本となると大分前のものになりますが…
(大抵漫画以外は図書館で借りて読む)
薬屋探偵妖綺談の第一冊目ですね。
京極堂といい何で妖怪と推理結びつけるのかなー…推理オンリーのほうが好きだなー。

4.よく読む本、思い入れのある本5冊

封神演義(藤崎竜)
何てゆーか漫画で申し訳ありません。
えーと…ただのシュミ。
でも実際問題私の周りの人が思ってるより私が思ってるよりこの本の影響って大きいです。
兎に角絵でヤラれました。本気リスペクト。話もキャラも好き。

そしてまた波音(銀色夏生)
あのほどけていくような言葉の羅列が。
銀色さんの本ではこれと「ロマンス」が一番好きですね。

少年計数機(石田衣良)
IWGPシリーズ第二段。
最近は以前のようにIWGPをむちゃくちゃおもろいとは思わなくなってきたんですが(年か?)
なんというかああ好きだなぁって感じ、どきどきわくわくを余裕を持って楽しめるようになりました??

左の小指(のり)
これも詩集というか…以前駅で詩を配っているところに出会いました詩人さんの本です。
すごく凹んでいた私にいつも心に友がいる〜という詩をいただいて。
直接心に響いたというか励まされたと言うか、何というかものすごく貴重で尊い体験をさせていただきました。
その節はありがとうございました(やること違う)。

寺山修司詩集(ハルキ文庫)
面白いように詩集ばっかりですがご容赦を。
エロスと無常観と飛翔への憧れ。
寺山修司ってほんとうに天才だったんじゃないかと思う。

5.バトンタッチ

これを渡す人がいないためにちょっと止めようかと思った(本気)。
身内もアラカタお答えになられてますし。
……とりあえず妹ちゃん、答えてください(一人かよ!!

きみが本を読んでる姿をお姉ちゃんは 見 た こ と が な い よ ・・・ ?

□    ヤフー!!
そうか。
そう言えば結構メジャーなカプなのにあんまり接点なかったよね。

君付けとか呼び捨てとか、人称すら不確定だったよね。

ミュージカルだってアレは一応キャストの都合上だったもんね。




でももうそんなことは言わせない!
よく言った!”終わっちまったよ 亜久津・・・”!!





祭りじゃー!!
祭れー!!つかもう本当日記だけ見ると何サイトだここー!!

でもこれはもう快挙だよな。

遙かでマイナー間違いないと思ってた地青龍×天朱雀が2で乳兄弟になってた以来の快挙。

しばらくはしゃがせてください。
どうせまたすぐにLaLaの発売日なんですから…w
どうせってゆーか何かこれで最後だったらどうしよう的なモノがこみあげてくるから…_Пo




頑張ったよ山吹はー(絶対。だから頑張ったとこ見せんかっつーねん)。
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts